Confill
合同会社Confillコンフィル 阿部恵 > ブログ > エグゼクティブ > 話をうまくまとめられないとお悩みの経営者へ

話をうまくまとめられないとお悩みの経営者へ

2019年7月24日

女性経営者に多いお悩み

 

女性経営者からしばしば訊ねられるのが
「どうしたらうまく
話をまとめられますか?」

 

ということです。

 

・ついつい話が長くなってしまう
・途中から何を言っているかわからなくなる
・言いたいことと違うことで話が終わった(汗)

などなど、でしょうか(笑)

 

こうしたお悩みを聞いている時に
気づいたのが

時系列で話すクセ」です。

 

 

時系列で話さない!

 

 

女性に多い話し方の特徴の1つに
この「時系列で話す」があります。

 

例えば・・・、

 

「朝起きて、顔を洗ったら、目が腫れていて
コンタクトレンズが入れられなかったの。
だから、コンタクトなしで歩いていたら
廊下で転んでしまって。
あまりの激痛で歩けないから
なんとか携帯を取って、
救急車を呼んだんですよ。
骨折でした。」

〜みたいな話。

 

これ、日常生活ではよくありますね(笑)

 

 

 

 

 

あなたのお友達や家族、
時間に余裕のある方、
あなたのことをよく知る方ならば

「ふむふむ、大変ね」
と聞いてくれるでしょう。

 

でも、ビジネスの場での
商談やプレゼンでは、
初対面の方も多いでしょう。

 

残念ながら、こんな話し方では
イライラされてしまうのです。

 

「で、どうなったわけ?」って(笑)

ではこんな時、
どうしたらよいのでしょうか???

 

 

一言でいうと何?

 

そんな時は
「自分の言いたいことを一言でいうと何?」
と考えるようにしてみましょう。

 

最初は、
時系列で並べてメモを取ることから
初めてもかまいません。

 

その上で、
「一番言いたいことは何?」
「一言で言うと何?」

を考えて欲しいのです。

 

自分がわからないことを他者へ
伝えることはできません。

 

 

 

さきほどの時系列ストーリーでいうと、

 

一番言いたいこと、
一言でまとめるとするならば、

「私、骨折していまいました」
ってことですね。

 

 

その上で、
「なんでかっていうと(=because)〜
今朝、コンタクトをするのを
忘れてしまって転んだの〜」

 

と伝えると、第三者でもわかりやすいですよね。

まずは話し始める前に
「自分の伝えるべきことは何?」
「それを一言で表すと何?」

と問うようにしてみてください。

 

この下準備こそが
本番でうまく話をまとめるコツですよ!

 

 

>>>人に伝わる話し方のコツをメルマガで配信中(月2回)。無料ですのでぜひご登録ください!

 

 

>>>阿部恵のプロフィールはこちら

 

 

 

 

 

月2回配信のメルマガでプレゼン力UPしませんか?
今なら登録特典
「一回で覚えてもらえる自己紹介のコツ」プレゼント中!

ビジネスエグゼクティブのスピーチは、ただメッセージを伝えるだけでは、その責任を果たしたことにはなりません。
企業の顔、団体の代表として、何をどう伝えるべきか、メルマガを通してお伝えします。

企業エグゼクティブ向けプレゼン力UPメルマガ

月2回無料配信
ご登録はこちらから

*
*
メールアドレス*
バナー