Confill

早稲田大学【朝活】アナウンサーと学ぶパブリックスピーキング

コツがわかる話し方・スピーチ入門

出社前の1時間を利用して、話し方の基本トレーニングを実践し、緊張せず楽しく話すコツを学ぶ講座です。

 

元総理夫人、国会議員、経営者、管理職などこれまで4500人以上のスピーチ指導をしてきました。

その中で、多くの方のお悩みはおおむね次の3つに集約されます。

 

・「少人数なら大丈夫だが大人数の前だと緊張してしまう。」
・「つい話が長くなりまとまらない。」
・「ちゃんと伝えているつもりなのにうまく伝わらない。」

 

スピーチに関するノウハウ本はたくさんあります。「話す内容」は磨いたものの、実際に人前で話すとなると苦手意識を持ってしまう~という方、多いですよね。

こうした場合には「話し方」の基本トレーニングを実践し、楽しく話せるようになることが一番の対策です!

 

この講座では実際に声を出すボイストレーニングや、アナウンサーが実践しているワークを通じて「話す力」を身につけるとともに、「話すって楽しい!」を体感していただきます。

出社前の1時間、楽しく【朝活】しませんか?

講座の席を確保する ⟩

 

こんな方におススメです

_管理職になり人前で話す機会が増えた方
_プレゼンの機会は多いが、人前で話すと緊張してしまう方
_つい話が長くなってしまい、うまくまとめられないという方
_部下やお客様をうまく惹きつけて話してみたいという方

この講座のポイント

・クライアントからの印象を向上させる声と表現がわかります。
・初めて聞く人でも理解できる話の構成が学べます。
・アナウンサーが実践している事前準備やボイストレーニングのやり方がわかります。
・緊張しても話せるようになるコツが学べます。

講座の席を確保する ⟩

 

開催日時2019年11月6日(水)~12月4日(水) 7時20分~8時20分
定員20名
受講料27,500円(全5回)
支払い方法早稲田大学NEOホームページよりログイン後、クレジット決済
持ち物動画収録ができる携帯電話・スマホ(ipadなども可)
講師阿部恵
会場早稲田大学日本橋キャンパス
アクセス〒103-0027 中央区日本橋1-4-1 (COREDO日本橋 5F)
地図

スケジュール

<第1回> 11月06日(水) 07:20~08:20
パブリックスピーキングの基礎を知る
パブリックスピーキングの基礎を学ぶことで、ビジネスシーンでのプレゼンや挨拶でどんなところに気を付けたら、聞き手であるお客様や部下に伝わるのか?アナウンサーも実践しているワークを通じて体感していただきます。

<第2回> 11月13日(水) 07:20~08:20
聞き手を惹きつける「場の作り方」と「つかみ」
プレゼンが上手い人はどんなところに気を付けているのか?場の雰囲気の作り方、アイスブレイク法、聞き手を惹きつける「ツカミ」などを学び、実際に受講者にも「ツカミ」を活用したスピーチに挑戦していただきます。

<第3回> 11月20日(水) 07:20~08:20
アナウンサー式「わかりやすく伝える」方法
「うまく話が伝わらない」とお悩みの方は、実は聞き手が理解しやすい構成になっていないことが原因かもしれません。そこで、アナウンサーが実践している構成術と表現について学びます。最後には、リポーターになったつもりで、写真を1つ選んで、スピーチ実践していただきます。

<第4回> 11月27日(水) 07:20~08:20
緊張を味方にして話す
スピーチに関するお悩みで一番多いのが「人前で話すと緊張してしまって・・・」です。緊張回避できる事前準備方法と聞き手を味方につける2wayプレゼンのやり方をお伝えします。最後は、アイコンタクトを実際に使って、スピーチしてもらいます。

<第5回> 12月04日(水) 07:20~08:20
総まとめ、そして、最終発表にチャレンジ!
これまで学んだことの集大成として、各自テーマを決めてスピーチ発表してもらいます。まずはペアワーク、そして、グループ全員の前でスピーチします(after収録)。第1回で収録したBefore収録と第5回のafter収録とを見比べ、その変化と成長を実感していただきます。

セミナー特典

この【朝活】参加者にはメゾンカイザーの美味しいパンを毎回1個ご提供します。挽きたてのコーヒーとともに召し上がっていただきます!

講座の席を確保する ⟩

>>>詳細は早稲田大学NEO事務局まで

セミナーに関するお問い合わせはこちら

バナー