株式上場に際し、スピーチトレーニングをお願いしました!
受講のきっかけ(当初のお悩み)
メディアの取材を受けるにあたって、外国出身のため、
日本語の発音が伝わりにくいのではないかと不安でした。
トレーニングを受けてよかったこと
自分の声を何度も聞くことや、指摘を通じて、話し方の癖や課題がわかりました。
受講後の変化
自分の話し方(早口になりがち)を理解することで、
そうならないように気を付けようという意識をもてるようになりました。
メディアの取材を受けるにあたって、外国出身のため、
日本語の発音が伝わりにくいのではないかと不安でした。
自分の声を何度も聞くことや、指摘を通じて、話し方の癖や課題がわかりました。
自分の話し方(早口になりがち)を理解することで、
そうならないように気を付けようという意識をもてるようになりました。
声が小さく、自信がなさそうな喋り方。
メディア向け、社内スタッフに向けて、経営者らしい話し方ができるようになりたかった。
日本テレビ『月曜から夜更かし』
日本テレビ『NEWS ZERO 』
一対一で、議員の方や経営者の方に指導されてきた方のお話し、指導が受けられること。
自分の姿や喋りを客観的に見て、その場で直していただけるところ。
目の泳ぎ、文節の切り方、声の大きさ、ロジカルスピーチについて、ご指導いただけた。
フジテレビ『ノンストップ』
自然な笑顔の意識ができるようになった。
ダラダラした喋りが改善されてきた。
正確に伝えたいことがちゃんと伝わっているか不安だった。
話がダラダラしてしまい、収拾がつかないことがあったため。
阿部先生がマンツーマンでレッスンをしてくれるところ
話し方の組み立てをできるようになった。
伝わっている!という手応えを感じられるようになった。
話が短くなった。
堂々と話せるようになった。
人前でスピーチをする機会が多いが、今まで上手く話せなかった。
講師の阿部さんがフレンドリーで実績のバックグランドがあったから。
声がボソボソしていたのだが大きく明瞭に話せるようになった。
内容も端的に伝えられるようになった。
何より、自信を持って話を作り、話せるようになったこと。
N.M(松本興産株式会社 役員)
人前で話すための作法を、自分は持ち合わせているのか?
自己流で話しているという不安を持っていたから。
阿部先生が国会議員政策担当秘書の実績をお持ちだったからです。
一通りのノウハウを学べたことと、自分の強みを知ることができたこと。
グループ講座でありながら、一対一を大事にしてくれるところ。
日々の業務、プライベートにおける思考そのものが研ぎ澄まされた気がします。
S.T(一般社団法人 評議員)
スピーチやコミュニケーションに苦手意識を持っていた。
自分の思いを言語化するのに苦労しており、相手に伝わらないことに悩んでいたから。
阿部さんが元アナウンサーであり、多くの経営者らにスピーチコンサルをしていたから。
実際にスピーチをする場があり、私のスピーチに対して丁寧にアドバイスをしていただけたことが良かった。話を作る構成や間の取り方なども学べて良かった。
コミュニケーション力が向上し、部下との人間関係が改善した。
受講前より話すことに自信が付いた。
那須 志勢(株式会社ビッグカメラ)
相手に上手く伝えることができないという悩みがあったため。
体験セミナーですぐに1分間スピーチが上達した。
これならば「変われる!」と感じた。
スピーチを体系的に学ぶことができた。そして、それを言語化できる実感ができた。
思ったことを言葉にしやすくなった。
土井吾郎(日本ヒルティ株式会社)
スピーチは苦手でしたが、それでも伝えたいことがありました。
体験セミナーで阿部先生がおっしゃっていた言葉、「私はできない人の気持ちがわかるんです」これが決め手でした。阿部先生にも上手く話せなくて悩んだ時期があったから、と。
自分の声に自信を持つことができました。
諦めていた伝える技術が、トレーニング次第で手に入れることができたと感じたことです。
話があちこと飛ばずに、一本の筋を通して伝えられるようになりました。
人前で話をするのが苦手で、頭が真っ白になったり、話がまとまらなかったりすることに悩んでいました。
話し方を習いたいと思い、受講しました。
話の技術や伝え方がよくわかり、自分に自信を持てるようになりました。
また、友人の選挙では、あがらずに自信を持って応援演説ができました。
これから沢山の人の前で生い立ちや目指すものを伝えるにあたり、緊張でうまく伝えることが出来ないことに不安であったこと、また自分の声に自信がありませんでした。
プロにしっかりとスピーチについて指導を受けたいと思い、受講しました。
アナウンサー経験と多くの方々を指導してきた実績で決めました。
また、竹を割ったような裏表のない明るい人柄も決め手となりました。
※CBCのアナウンサー出身という所も愛知にいたこともある私には大きな魅力でした(笑)
スピーチは気持ちだけでなく、そこにロジカルに構成した内容、立ち振る舞いという心技体があるからこそ、人に伝わるのだということを学ばせていただきました。
また普段は見ない自分の喋っている姿を、映像を通し、先生と確認しながら指導を受けることで、恥ずかしさを克服すること、また自分の声に自信を持つことが出来ました。
しっかりと先生が向き合い、厳しく温かく指導を頂けたことも大変感謝しています。