体験セミナーの段階ですぐに1分スピーチが上達!
受講のきっかけ
相手に上手く伝えることができないという悩みがあったため。
Confillに決めたポイント
体験セミナーですぐに1分間スピーチが上達した。
これならば「変われる!」と感じた。
受講して良かったこと
スピーチを体系的に学ぶことができた。そして、それを言語化できる実感ができた。
受講後、どのような変化があった?
思ったことを言葉にしやすくなった。
土井吾郎(日本ヒルティ株式会社)
相手に上手く伝えることができないという悩みがあったため。
体験セミナーですぐに1分間スピーチが上達した。
これならば「変われる!」と感じた。
スピーチを体系的に学ぶことができた。そして、それを言語化できる実感ができた。
思ったことを言葉にしやすくなった。
土井吾郎(日本ヒルティ株式会社)
スピーチは苦手でしたが、それでも伝えたいことがありました。
体験セミナーで阿部先生がおっしゃっていた言葉、「私はできない人の気持ちがわかるんです」これが決め手でした。阿部先生にも上手く話せなくて悩んだ時期があったから、と。
自分の声に自信を持つことができました。
諦めていた伝える技術が、トレーニング次第で手に入れることができたと感じたことです。
話があちこと飛ばずに、一本の筋を通して伝えられるようになりました。
人前で話をするのが苦手で、頭が真っ白になったり、話がまとまらなかったりすることに悩んでいました。
話し方を習いたいと思い、受講しました。
話の技術や伝え方がよくわかり、自分に自信を持てるようになりました。
また、友人の選挙では、あがらずに自信を持って応援演説ができました。
これから沢山の人の前で生い立ちや目指すものを伝えるにあたり、緊張でうまく伝えることが出来ないことに不安であったこと、また自分の声に自信がありませんでした。
プロにしっかりとスピーチについて指導を受けたいと思い、受講しました。
アナウンサー経験と多くの方々を指導してきた実績で決めました。
また、竹を割ったような裏表のない明るい人柄も決め手となりました。
※CBCのアナウンサー出身という所も愛知にいたこともある私には大きな魅力でした(笑)
スピーチは気持ちだけでなく、そこにロジカルに構成した内容、立ち振る舞いという心技体があるからこそ、人に伝わるのだということを学ばせていただきました。
また普段は見ない自分の喋っている姿を、映像を通し、先生と確認しながら指導を受けることで、恥ずかしさを克服すること、また自分の声に自信を持つことが出来ました。
しっかりと先生が向き合い、厳しく温かく指導を頂けたことも大変感謝しています。
阿部さんの「オンラインでの話し方セミナー」を受講したのがきっかけです。
仕事でオンラインで話す機会が増えていた時期で、オンラインでの話し方を向上させたいという思いから受講しました。
セミナー後、スピーチトレーニングの受講についてご提案いただき、受講することにしました。
阿部さんの明るい人柄がとても魅力だったところです。
また、アナウンサーとしての仕事をされていた点や、スピーチトレーナーとして多くの方のトレーニングをされてきた実績を伺い、安心してお任せできると感じました。
以前よりも自信を持ってスピーチできるようになったと感じます。
トレーニングを通じてスピーチをする機会が増え、スピーチをすることに慣れたこともありますが、発声の仕方や、話の組み立て方など、スピーチの基本的なところから教えていただいたことが大きいです。
また、自分自身では気がつかない改善点について、客観的な視点でアドバイスいただけることもとても有難いです。
会社経営 Nさん
もともと人前で話すことに緊張したり、恐怖を感じるぐらい苦手でした。
職員の研修や保護者向けての説明会で話す機会がありますが、原稿を読むのが精一杯で、抑揚がなく聞き手の表情から伝わっているのか、手応えを感じることができませんでした。
法人としての保育理念や保育方針内容を、もっと職員と共有できるように話したかったので受講しました。
話し方の基礎を学ぶことにより、苦手だという自己意識から、どのように組み立てて話をするかに意識が向くようになり、以前より恐怖感がなくなり人前で話すことが楽しくなりました!
また自分の動画を観ながら指導いただくことにより、自分では気づけなかった癖や、話し方そのものの改善点に気づくことが出来ることもレッスンの楽しみです。
中嶋雄一郎(団体 理事長)
阿部先生にお願いしたきっかけは自分のセミナー、ビジネスコンテストのプレゼン、起業家コンテストと人に何かを伝える機会が多くなったからです。
初回Zoomのお打ち合わせの時点で「阿部先生にお願いしたい!」と即決めました。スピーチとクライアントに対する情熱とそのお仕事を心から楽しんでらっしゃる輝きに惹かれたからです。
声の出し方、スピーチ構成の作り方、佇まい等全て教えて頂きました。
一番感動したのは、私が起業家コンテストのスピーチがなかなか書けず焦っている時に、「今、焦っているでしょ?そんな時は落ち着いてコンテストのHPを再度みて、そのコンテストの意味をもう一度考えてみて」とメッセージ頂いた事です。
このメッセージを頂きハッとして、本来の自分に戻れました。
先生のご経験の多さと深さを感じさせて頂きました。
【中小企業大賞 働き方部門 優秀賞受賞】
お陰様で本番では落ち着いて自分をのびのびと出せました!
今後、私は色々な経験をしていくと思いますが、先生教えて頂いた技術とメッセージはどんな状況になっても思い出すと思います。私を導いて下さったとても素敵なメンターです。
本当にありがとうございました!
松本めぐみ 松本興産(株)取締役 Star Compass株式会社 代表取締役
スピーチレッスンから数ヶ月、自分のスピーチの際の頭の中が整理
スピーチ自体にはあまりドギマギしなくなり、人から褒められるこ
そのため、スピーチの機会があるごとに、自分を逆に磨くことができる
私自身はまだまだ未熟ですが、とても前進している感じがしていま
阿部先生のスピーチレッスンでは、スキルテクニック的なこともたく
スピーチの上でも、「心技体が大事」ということで、レッスンに入る際、どういうゴールイメージでスピーチしたいかや、練習の大事さや、聞き手に何を最も伝えたいか、聞き手にとって聴きやすいか面白いかなど、スピーチを行う上での基礎基本・心構えを教えてくださって良
基礎基本ができてこそ応用だと思っている私にとってピッタリでし
もう少し現場で練習してステージを上げたら、またぜひレッスンをお願いしたいです。
本当にありがとうございました。
会社経営、K・Mさん、女性
交流会や仕事上で話をする時に、何を話せばよいのかや、伝わる話し方がわからず、当り障りのない話をすることで誤魔化していました。
当然、相手の方と話が盛り上がることもなく、仕事上でももっとお客様と親しく話せる様になりたいと思い、受講しました。
受講してからは、宿題の1分スピーチのお陰で関心をもってニュースを観る様になったこと、自分の仕事や興味のない世界情勢などについても、一度は聴く様になったこと、ニュースの詳細や、根拠なども調べる習慣が身に付きました。
これらは聴き手が聴きやすい話し方であることを教えていただきました。
そして、話の構成の仕方がわかり、その場の話題から自分の仕事に結びつけるクセがついています。
回を重ねる毎にコツを掴み、楽しくパブリックスピーチを学びました。
ありがとうございました。
H.Sさん(印刷会社代表取締役社長)
講師という職業柄、人前で話すこと自体には抵抗がなかったのですが、学生でなく一般の方に向けてセミナーをする機会があり、講義のような話し方では全然通用しないことに気がつきました。
そこで、阿部先生のご指導を受けることにしました。
話し方や話の構成の癖を客観的に指摘していただき、改善点が明確になりました。
毎回ショートスピーチを作成する宿題があり何とか作っていくのですが、阿部先生に話していただくと見違えるようにわかりやすくストレー
このような実践的な練習を重ねることと系統だったスピーチ上達の
楽しく学ぶことができました。
以前は話す内容を詰め込み過ぎて、ピントがぼけ、
聞き手の理解が追い付かないことがありました。
また、話し方が平坦で抑揚や感情表現が苦手でした。
必要なことを明確に伝え、聞き手の反応を常に意識できるようになりました。