
早稲田大学【オンライン講座】オンライン講師のための「伝える技術」
〜アナウンサー出身コンサルタントによる実践トレーニング~
オンラインで登壇する人のための印象に残る構成の組み立て方と伝え方
オンラインでのセミナーや研修は当たり前となり、
講師には「画面越しでよりよく伝える」スキルが求められます。
オンラインで登壇するプロフェッショナルのための「伝える技術」を
2週に渡って学びます。
こんな方にオススメです
_研修講師、教員、講演家など、登壇して話す仕事の方
_特にオンラインへの登壇が増え、スキルを向上させたい方
開催日時 | 2020年10月13日(火)19時〜21時 |
---|---|
定員 | 20名 |
受講料 | ¥14,600/ 全2回 |
支払い方法 | 早稲田大学NEOホームページよりログイン後、クレジット決済 |
持ち物 | zoomをインストールしたPC・ipad等 |
講師 | 阿部恵 |
会場 | オンライン開催 |
スケジュール
<第1回>10月13日 19:00~21:00
伝わる話し方の基本を体得する
・イントロダクション
・聞き手の心理を知る
・ワーク1:場の雰囲気をつくる
・オンラインでの伝え方
・基本の4要素(マインド、発声/滑舌、構成、見せ方)
・質疑応答のコツ
・印象に残るエピソードには「自分らしさ」が必要
・ワーク2:エピソードの材料を書き出そう
・ワーク3:印象に残る自己紹介
・セルフトレーニングの方法とポイント
(ホームワーク)エピソード抽出、自己紹介の組み立て
<第2回>10月20日 19:00~21:00
印象に残る自己紹介と導入をマスターする
・ワーク1:印象に残る自己紹介(ホームワーク発表)
・ストーリーで話す〜印象に残す技術
・ワーク2:ストーリーで話す
・自由自在に長さを調整できる「構成の技術」
・リスクに備える・アドリブのコツ
・ワーク3:60分の講義を構成する
・最終発表:イントロダクション
(印象に残る自己紹介+講座の構成)
申し込みます 〉
セミナーに関するお問い合わせはこちら