セミナーではどのような話し方をしたらよいでしょうか?準備の方法も教えてください。
2021年8月11日
Q:セミナー講師をすることになりました。セミナーではどのような話し方をしたらよいでしょうか?準備の方法も教えてください。
A:最近、オンラインによる企業イベントが増えていますね。
特にIT企業の場合はイベントの数が多いのでファシリテーターを自社から
出すケースが多いのですね。
講師や進行役になった時「どーしよーーーー!!」と
不安に思う方、多いでしょう。
そこで今回は、セミナー講師になった時にやるべきことをお伝えしますね!
進行表を作ろう!
TVやラジオの司会を数々しておりましたがどんな現場でも進行表や台本はあります。
・どんな流れか?
・オープニングやゲスト紹介の時の前振り
・締めのコメント
これくらいは事前に用意しておいた方がよいでしょう。
この作業をせずにいきなり
セミナー講師をするのはあまりにも無謀ですよ〜!
はい!それでは簡単な流れをご紹介しましょう。
構成台本の流れ
オンラインセミナー開始前には
・参加者への感謝
・注意事項告知をまずします。
通常の進行はこれくらいですが
これだけだと一方通行のままです(汗)
そこでこのあとに準備すべきことは・・・
「アイスブレイク!!!」です。
例えば、チャット機能を使って
「どちらからご参加ですか〜?」と記入してもらいましょう。
参加者は五月雨式に入ってきますので
どこから参加なのか聞いたりして、対話形式にすると一体感出ますよ!
「えー、○○県ですか?」
「私の実家も○○県です〜」とか、
「AさんとBさん、お近くですね〜」
なんて言いながら、
その場の雰囲気を和やかにしていきましょう!
そして、
その後はこ〜んな流れでいかがでしょうか?
・・・・・
【進行表】
1:開会のことば
2:講師(or司会)の自己紹介
3:今日の流れとゴールの提示
(セミナーの全体像を見せてあげる)
4:<本編>
5:まとめ
6:質疑応答
7:その後の案内(メールアドレス、連絡先など)
・・・・・
4の<本編>は
あなたのプレゼンや会社として伝えるべき情報です。
それから、
質疑応答では質問が出ない場合も多いので
その場合は、「よくある質問」をいくつか用意して紹介しましょう。
そして、次のパートごとに
「次は○○についてお話ししていきましょう」と言ってあげると、
聞いている人も
「今、進行表のどころ話しているのか」理解しやすくなりますね。
時間もメモする
そして、全体の流れとともに
だいたいの時間を決めておくことも大切です!
10〜15分分前には <まとめ>
5〜10分前には <質疑応答>
に入るように、<本編>の終わり時刻を設定します。
そう、時間を逆算していくイメージですね。
こうした時間を決めておくと、
「早めに進んでいるのか」
「時間が足りなくなりそうなのか」
わかるので対処しやすくなります。
本日ご紹介した流れにそって
ぜひ進行表を作ってみてくださいね。
>>>人に伝わる話し方のコツをメルマガで配信中(月2回)。無料ですのでぜひご登録ください!
月2回配信のメルマガでプレゼン力UPしませんか?
今なら登録特典
「一回で覚えてもらえる自己紹介のコツ」プレゼント中!
ビジネスエグゼクティブのスピーチは、ただメッセージを伝えるだけでは、その責任を果たしたことにはなりません。
企業の顔、団体の代表として、何をどう伝えるべきか、メルマガを通してお伝えします。
企業エグゼクティブ向けプレゼン力UPメルマガ
月2回無料配信
ご登録はこちらから