Confill
TOP > ブログ > 2025年

ブログ

選挙で勝つためのプロフィール戦略~有権者の心をつ...

選挙で当選するためには、政策や演説だけでなく、候補者自身のプロフィールが重要です。特に、2025年の都議選や参院選を控えた今、どのような自己紹介が有権者の心に響くのかを考える必要があります。本記事では、効果的なプロフィール作成のポイントを解説します。この記事を書いた人:政治家スピーチコンサルタント(元国会議員政策担...

 

新メソッドによる大手メーカーの新人研修

大手メーカーの研修を担当させていただきました。元々は、新人研修としてご依頼をいただいたものでしたが「なんとかプレゼンをできるようにしてほしい」とのご要望をいただき、新メソッドを開発しました。限られた日程ではありましたが、・話す内容を考える・話の型とストーリーに当てはめる・発表この3ステップで、最終日には全員堂々と...

 

「1日1トレで声も話し方も感動的に良くなる」が増...

このたび、拙著「1日1トレで声も話し方も感動的に良くなる」が増刷となり、第5刷を迎えることになりました。発売以来、多くの方に手に取っていただき、✔️「声が出しやすくなった」✔️「話し方に自信が持てるようになった」〜といった嬉しいお声をたくさん頂戴しております。これからも、皆さまの声と話し方がより魅力的になるお手伝...

 

好印象を与える話し方と表情の作り方

話し方ひとつで印象が変わる「この人の話は分かりやすいし、つい聞き入ってしまう」「なんだか話していて安心できる」——こうした印象を持たれる人がいる一方で、話しているのに伝わりにくかったり、無意識に相手に硬い印象を与えてしまうこともあります。ビジネスシーンにおいて、話し方や表情は、相手との信頼関係を築く大切な要素です。...

 

プレゼンで惹きつける「声を響かせ、聞き取りやすい...

プレゼンで伝わる声を手に入れよう「プレゼンや会議で話しているのに、相手にうまく伝わらない」「声がこもって聞き取りにくいと言われる」——こんなお悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?実は、声の響きや聞き取りやすさは、鍛えることができます!本記事では、腹式呼吸やハミング練習を活用し、響きのある明瞭な声を手に入れる方...

 

緊張を和らげるストレッチと呼吸法で、プレゼン成功...

プレゼン前の緊張をコントロールしようビジネスの場での大事な挨拶やプレゼン。成功させたいと思うほど、緊張してしまうのは誰にでもあることです。「緊張で体がガチガチになり、声が震えてしまう…」そんな経験はありませんか?実は、この緊張は単なる気持ちの問題ではなく、体の仕組みと深く関係しています。本記事では、体を緩めることで...

 

メディア・トレーニング〜ショップチャンネルご出演...

(株)ケアウィル代表取締役笈沼清紀様のショップチャンネルご出演に際して、MCとの掛け合い等のメディアトレーニング&音声練習を担当させていただきました。生放送では嶋田キャストとの軽快なやり取りにより、『自立するランドリーバッグ』は【1,500セット(3,000個)完売御礼!】となりました。次回のご出演もどうぞ頑張...

 

プロ野球球団コーチのトレーニング

プロ野球パリーグ、北海道日本ハムファイターズのバッテリーコーチである的場直樹氏のボイストレーニングとスピーチトレーニングを担当致しました。まもなく春キャンプのスタート。選手へのご指導、楽しみです!的場直樹氏よりいただいた「お客様の声」はこちら...

 
バナー