オンラインのジェスチャーはどうしたら良いか?
2021年10月2日
オンラインでのジェスチャー
「オンラインでのジェスチャーは
どうしたらよい?」
〜との質問がありましたので今日はその話をしましょう。
オンラインでのジェスチャーは効果的?
・・・・・・
Q:オンラインでジェスチャーは効果的か?
A:はい、もちろん効果的です!
・・・・・・・
ジェスチャーは言葉の不足を補ってくれますし、
話だけで聞き手を惹きつけるのが難しくても
視覚的に印象付ける効果もありますから。
ただし、
・やたらと動く
・PC画面からはみ出る
〜ようなジェスチャーは要注意です。
・うるさく映ったり、
・「何?」と疑問を抱かせることにつながります。
PC画面で見せられる範囲は限られています。
ちょっとでも大きなジェスチャーをしてしまうと
【画面からはみ出で見えない】という現象が起きるからです。
大きすぎるジェスチャーには注意
例えば、
「今日のポイントは3つです!」の
「3」の指が画面の外側にはみ出ていたら・・・
見えないですよね?
PC画面の中で見せられるジェスチャーを活用することが大切です!
PCの特性さえ知れば簡単ですね。ぜひお試しください。
>>>人に伝わる話し方のコツをメルマガで配信中(月2回)。無料ですのでぜひご登録ください!
月2回配信のメルマガでプレゼン力UPしませんか?
今なら登録特典
「一回で覚えてもらえる自己紹介のコツ」プレゼント中!
ビジネスエグゼクティブのスピーチは、ただメッセージを伝えるだけでは、その責任を果たしたことにはなりません。
企業の顔、団体の代表として、何をどう伝えるべきか、メルマガを通してお伝えします。
企業エグゼクティブ向けプレゼン力UPメルマガ
月2回無料配信
ご登録はこちらから