Confill
TOP > ブログ > エグゼクティブ > 経営者のための挨拶・乾杯発声で気をつけること

経営者のための挨拶・乾杯発声で気をつけること

2019年4月18日

挨拶は何分まで?

 

 

とある祝賀会に
お招きいただいたときのこと。

 

 

 

まぁ、なんとも
乾杯の発声の長いこと、長いこと(苦笑)

 

 

 

会場はざわざわし出すし、
「ここで話をやめるタイミングでしょう?」
というタイミングでもやめない。

さすがに乾杯用のグラスを持つ右手も
ぶるぶる震えてきました。

 

 

 

 

 

 

それではパーティーでの挨拶や
乾杯の発声は
何分程度が良いのか?

 

 

 

それはズバリ、3分が限度です!

 

 

 

長くて3分。
上手くて3分。

 

 

下手なら(?)
もっと短い方が好印象です。

 

 

注)主賓挨拶のみ5分までOK

 

・・・・・・・・・

パーティーや会合とは
だいたい以下のような流れで進行します。

1開会の挨拶
2主賓挨拶
3来賓挨拶
4乾杯
5歓談(食事)
・(以下略)

乾杯の前に、
参列者は既に長いこと
他人の話を聞いているんですね。

 

 

 

つまり、
聞くことに食傷気味
なわけです。

 

 

さぁ、ようやく
「食べられる〜!」
と思ったその時、

 

 

 

 

 

乾杯の発声が一言ではなく
長い長いスピーチだったら・・・?

 

 

 

多くの参列者は
「あ〜〜〜〜早くしてくれ〜」
と思ってしまうでしょう。

 

 

 

だから3分が限度なわけです。

 

 

 

乾杯挨拶はこうしよう

 

 

 

 

トータル3分ですから
乾杯の発声は以下のような
流れで十分です。

 

 

・・・・・・
1自己紹介
2一言
3乾杯の発声

 

 

 

 

ポイントは
① 自己紹介は短く。
文章にすると1〜2行(文)程度にすること。

 

 

② 一言挨拶は自分のことではなく、
列席者が共感できる内容+未来への祝意。

 

 

③ 乾杯の発声では大きな声&間をしっかりとる!

 

です。

 

 

特に、
乾杯〜!」の声は大きく。

 

 

そして、ざわついている参列者が
一斉に「乾杯!」と発しやすいように、

 

 

「それでは皆さま・・・!」とか、

 

「それではグラスをお持ちください・・・!」

きっかけの言葉を言って、
間をとってあげましょう。

 

 

 

そうすると
参列者もそろそろ「乾杯〜!」と
言うのだな、
とタイミングがわかります。

 

 

 

例)
「・・・それではご参列の皆さまの
ますますのご発展を祈念して・・・

(間)

乾杯〜!!!」

 

 

 

ってな感じです。

 

 

春は挨拶、パーティーの
多い季節。

 

 

 

是非、会場参列者を
まとめる乾杯挨拶を
してくださいね。

 

 

 

>>>人に伝わる話し方のコツをメルマガで配信中(月2回)。無料ですのでぜひご登録ください!

 

 

>>>阿部恵のプロフィールはこちら

 

 

 

月2回配信のメルマガでプレゼン力UPしませんか?
今なら登録特典
「一回で覚えてもらえる自己紹介のコツ」プレゼント中!

ビジネスエグゼクティブのスピーチは、ただメッセージを伝えるだけでは、その責任を果たしたことにはなりません。
企業の顔、団体の代表として、何をどう伝えるべきか、メルマガを通してお伝えします。

企業エグゼクティブ向けプレゼン力UPメルマガ

月2回無料配信
ご登録はこちらから

*
*
メールアドレス*
バナー