Confill
TOP > ブログ > エグゼクティブ > 士業の方の話し方向上にメディア活用術

士業の方の話し方向上にメディア活用術

2019年8月5日

SNS発信で話し方上達?!

 

先日、公認会計士さんから
訊ねられたことが

「話すネタがない。どうしたらよい?」

〜でした。

 

 

 

お若い方だったので
「まずはSNS発信で鍛えてみる?」
との方針になりました。

 

 

 

これ、どういうことかというと、
彼(公認会計士さん)は、専門分野はばっちりなのに
普段の会話の語彙力が乏しいタイプだったのですね。

 

 

 

何を訊ねても

「〜しました。」

「〜でした。」

「〜へ行きました。」

 

 

こんな感じ(笑)

 

 

これに
「あなたの感想を一言付け加えてみましょう」
とお題を出したのです。

 

 

 

・・・・・【Before】

「シュラスコの名店〇〇へ行ってきました。」

・・・・・

 

 

↑↑↑
いつもならこれで終わってしまう彼の会話に
こんな感想が加わりました。

 

 

 

 

 

・・・・・【After】

「今、話題のシュラスコの名店〇〇へ行ってきました。
岩塩で味付けしてある大きな肉の塊を
テーブルまで持ってきて、
目の前で切り分けてくれるので
食べる前からワクワクしました。」

・・・・・

 

 

↑↑↑
お店の方が目の前で肉をさばく姿が想像できて、
なんだか私たちまで食べたい気分になりませんか?

 

 

 

こんな一言の感想を
FBやTwitterなどに加えるだけでも
語彙力や普段の会話の感性が磨かれるのです!

 

 

ラジオのマネも大事!?

ラジオも話し方上達に有効なメディアです。

 

 

私が新人アナウンサーだった頃に
上司からこんなことを言われました。

 

 

 

「まずラジオをよーく聞いて

誰の声かわかるようにしてみて!」

~と。

 

 

 

 

 

 

最初はそもそもラジオから聞こえてくる声が
誰のものかわかりません。

 

 

 

しかし、聞いているうちに
Aアナウンサーの声、
Bアナウンサーの声、
Cアナウンサーの声、

と判別できるようになり、
更には、

 

 

 

Aアナの解説は情景が目に浮かぶが、
Bアナの方はデータ解説が多いなぁ。

 

 

など、
違いが分かるようになってきたのです!

 

 

ここまでくると今度は、

 

「自分は情景描写をうまくなりたい」とか
「Cアナのこんなジョークが面白かった」とか

 

自分の理想の姿が見えてくるのです。

 

 

 

「学ぶ」の語源は
「真似ぶ(=真似をする)」と
言われているように、

 

 

まずは、
①聞いて、
②真似することが
話し方上達のポイントなのですね。

 

 

 

ドライブ中に聴くFMラジオの
DJさんでもいいし、
お気に入りのタレントさんが
出演しているラジオでも構いません。

 

 

 

よ~く聞いて、
面白い!と思ったら
その話し方をマネしてみてくださいね。

 

 

 

>>>人に伝わる話し方のコツをメルマガで配信中(月2回)。無料ですのでぜひご登録ください!

 

 

>>>阿部恵のプロフィールはこちら

 

 

 

月2回配信のメルマガでプレゼン力UPしませんか?
今なら登録特典
「一回で覚えてもらえる自己紹介のコツ」プレゼント中!

ビジネスエグゼクティブのスピーチは、ただメッセージを伝えるだけでは、その責任を果たしたことにはなりません。
企業の顔、団体の代表として、何をどう伝えるべきか、メルマガを通してお伝えします。

企業エグゼクティブ向けプレゼン力UPメルマガ

月2回無料配信
ご登録はこちらから

*
*
メールアドレス*
バナー