Confill
TOP > ブログ > エグゼクティブ > 有権者の声なき声を『聴く』力

有権者の声なき声を『聴く』力

2020年1月24日

他人の話、ちゃんと聴いていますか?

 

先日、演説のグループレッスンを行っていた時のこと。

 

 

お一人、全く他の方の話を聞かずに、
自分が話すコメントをずっとボソボソ練習されていました。

 

 

話している方には雑音でして、スピーチの妨げとなっていました。

 

 

残念なことにこの方、自分が話すことしか考えていないので、

 

1人目から2人目、
2人目から3人目と、

 

話題がうまくつながって盛り上がっていたことにも気付かず。

 

 

 

ボソボソと暗記していた自分の話を読み上げて
その場の盛り上がりを一瞬にしてシーンとさせてくれました(苦笑)

 

 

 

「この人、当選しないなぁ」と思ったので私もあえて言いませんでしたが、

 

他人の話に耳を傾けられない議員など必要ないのです。

 

 

だって、
議員活動の重要な柱の1つは
「有権者の声なき声を『聴く』こと」ですもの、ね。

 

 

聴くことで見えてくる

議員の中には、「話す」、「説く」ことを
重要視する方も多いです。

 

もちろん議会の場ではこれらの力は求められます。

 

 

他方、地元での地域活動では
やはり住民(=有権者)の声、要望、困っていることに耳を傾ける、
つまり『聴く』ことがとても大切なのです。

 

 

有権者には様々な層があります。

 

男性、女性、
高齢者、若年層、
仕事における立場の違い・・・

 

 

変化に富んだ層の話を聴くことは
議員であるあなたの年齢、立場によっては
時にはしんどい時もあるでしょう。

 

 

だからこそ、
他人の話を忍耐強く聴いて、
あなたの『聴く力』を養ってほしいのです。

 

 

おばあちゃんの長くて回りくどい話であっても

「要点は何だろう?」
「ここにどんな悩みがあるのかな?」

 

 

と辛抱づよく聴くことで、
地域住民の直面している課題が見えてくるかもしれません。

 

 

そして、『聴く力』を鍛えることで
有権者からは「相談しやすい議員・政治家」
と印象づけられるでしょう。

 

 

「話す」、「説く」の他に
地元ではこの『聴く力』を
どうぞ大切にしてくださいね。

 

 

>>>議員をめざす方にはこちらで詳しくお伝えしています。

 

 

月2回配信のメルマガでプレゼン力UPしませんか?
今なら登録特典
「一回で覚えてもらえる自己紹介のコツ」プレゼント中!

ビジネスエグゼクティブのスピーチは、ただメッセージを伝えるだけでは、その責任を果たしたことにはなりません。
企業の顔、団体の代表として、何をどう伝えるべきか、メルマガを通してお伝えします。

企業エグゼクティブ向けプレゼン力UPメルマガ

月2回無料配信
ご登録はこちらから

*
*
メールアドレス*
バナー