Confill
TOP > ブログ > 議員政治家 > 選挙演説ではぶつ切り厳禁!意味のかたまりで区切って話せ!

選挙演説ではぶつ切り厳禁!意味のかたまりで区切って話せ!

2024年4月24日

政治家になぜスピーチトレーニングが必要なのか

あなたは選挙に出ることになって、演説の仕方、声のトレーニングなど

どなたかプロの演説指導を受けたことがありますか?

おそらく多くの議員(候補者)は、ないと思います。

先輩議員の演説や話し方を、見よう見まねで喋るようになったのではないでしょうか?

議員は声が命

私が国会議員の秘書だった時のこと。

出馬することになったある候補者に、国会議員が言いました。

「選挙が始まってからでは遅いから、すぐにでもボイストレーニングやスピーチトレーニングを始めなさい」と。

選挙では、街頭演説・討論会・街宣車からの呼びかけ~と、

連日、朝から晩まで喋り続けます。

当然、のども酷使します。

発声の基礎なしに喋っていたらどうなるでしょう?

すぐに声は枯れてしまいますよね。

選挙の後半だったらなんとかなるかもしれません。

しかし、選挙戦の真っ最中に、声がでなくなってしまったら戦うことはできません。

それはつまり、票を獲得できないということなのです。

さて、冒頭の

「政治家になぜスピーチトレーニングが必要なのか」の問いに話を戻しましょう。

その答えは・・・

「選挙中に票を失うリスクがあるから」なのです。

アメリカ議員はボイストレーニングを受けている

アメリカ大統領選は約1年かけて戦う長期戦。

大統領にボイストレーナーがついていることは有名な話です。

ブッシュ大統領の時には、演説を演出するチームまであったそうです。

それくらい、議員・政治家にとって、

声や話し方とは選挙を戦う大切な武器というわけです。

だからこそ、議員スピーチには継続的かつ

プロによるトレーニングが必要なのです。

議員独特の話し方は嫌われる

なぜか?

それは議員独特の話し方があるからです。

しかも、多くの有権者が「気持ち悪っ!」と感じる話し方のクセだからです。

それが「ぶつ切り表現」です。

「ぶつ切り表現」とは・・・

私が/議員を/こころざした/きっかけは/父を/幼い頃に/・・・・」

〜のように、単語レベルでぶつぶつと切って話す演説です。

あなたの周りでも、こういう変な癖の議員、いませんか?

本当に議員に多い話し方なんです。

よく考えてみてください。

普通は、こんな切り方はしませんよね?

日本語は「意味のかたまり」で区切って読む言語です。

専門用語では【フレージング】と言います。

先ほどの文章を、意味のかたまりで区切ってみると、こんな感じになります。

「私が議員をこころざしたのは/小さい頃に父を亡くし/母子家庭で育ったことが原点です」

普通に意味を捉えると、これくらいのフレーズで区切りますね。

意味のかたまりでとらえる

あなたがせっかく考えた演説です。

有権者に伝わらなくてはもったいないですよ!

初めて聞く有権者にとって、どこで区切ると意味を理解しやすいか?

ご自身でまとめた演説原稿に「区切り」を入れて試してください。

その際、まずは句読点にあまり左右されずに、

イメージで意味全体を捉えることをおすすめします。

その上で【フレージング】=意味のかたまりで区切って読んでくださいね!

Confillボイストレーニング(オンラインも可)

月2回配信のメルマガでスピーチUPしませんか?
今なら登録特典
「一回で覚えてもらえる自己紹介のコツ」プレゼント中!

思いつくままに話して上手くいく人はほんの一握り。
このメルマガでは、議員・政治家に特化した内容で、選挙に勝てるスピーチのコツをお伝えします。
スピーチのちょっとしたコツを学び、他党のライバルに差をつけてみませんか?

議員・政治家のためのスピーチ力向上メルマガ

月2回無料配信
ご登録はこちらから

*
*
メールアドレス*
バナー