Confill
TOP > ブログ > 議員政治家 > ブツ切り演説はだめだめ~!

ブツ切り演説はだめだめ~!

2018年11月2日

ブツ切り演説は伝わらない

 

 

 

 

自治体議員の演説を聞きました。

この議員、立候補直後は

まだまだ演説ができなかったようで

 

 

「おはようございます」

「いってらっしゃいませ」

 

しか言いませんでした。

 

 

でも、当選1期目もそろそろ

終盤にさしかかってきた最近は、

議会での様子を話すようになり

「成長している~!」と

嬉しくなりました。

 

 

ところが、この議員、

ちょっと「ブツ切り演説」の癖があるのです。

 

「必ず、起きる、災害に、備えて、

私たちは、準備を、怠らない様に、・・・」

 

ってな具合です。

 

 

 

ゆっくり話すと聴衆は理解しやすいので

その点はOKなのですが・・・。

 

 

これだけブツ切りだと、

どこが重要なポイントで

どのメッセージを一番伝えたいのかが

わからなくなってしまうのですね

 

 

ですから、

演説は

【意味のかたまりを意識して区切る】

ようにすることをオススメします!

 

 

 

演説はセンテンス後半にも注意!

 

 

さて、議員の演説は長い方が多く、

「一文は短くしましょう!」とこれまでも

お伝えしてきました。

 

 

実は、この「一文は短くしましょう」には

もう一つの効果があるのです。

 

 

一文が長いと、

センテンスの後半で息が続かなくなり、

だんだん声が小さくなってしまうから

なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽で言うと、

【 > 】   ←こんなマーク。

デクレッシェンド(だんだん弱く)

 

 

になってしまうのですね。

 

 

 

声がだんだん弱くなっていくと

聞いている人(=有権者)には伝わりにくくなります

から

 

 

デクレッシェンド(だんだん弱く)にならない様に

一文を短くすると良いのです。

 

 

 

さぁ、ブツ切りクセのある方は

 

①意味をよ~く考えて息継ぎを。

 

 

そして

 

②センテンス後半まで

しっかり息が続くように

呼吸を整えましょう。

 

 

 

明日の駅頭演説で

ぜひお試しくださいね。

 

 

 

 

>>>センテンス後半まで息が続く呼吸法についてはコチラ

 

月2回配信のメルマガでスピーチUPしませんか?
今なら登録特典
「一回で覚えてもらえる自己紹介のコツ」プレゼント中!

思いつくままに話して上手くいく人はほんの一握り。
このメルマガでは、議員・政治家に特化した内容で、選挙に勝てるスピーチのコツをお伝えします。
スピーチのちょっとしたコツを学び、他党のライバルに差をつけてみませんか?

議員・政治家のためのスピーチ力向上メルマガ

月2回無料配信
ご登録はこちらから

*
*
メールアドレス*
バナー