Confill
TOP > ブログ > 2018年

ブログ

有権者を惹きつける「間」を怖がらないで!

前回のブログで「有権者を惹きつけるためには間が必要」とお伝えしました。   >>>前回のブログはこちら 今回は、具体的に「間」をどのように使ったらよいかについてお伝えしましょう。 「間」の取り方    例えば、あなたが司会者と...

 

演説で惹き付けるには「間」が大切!

うまく喋っているつもりなのに伝わらない?   演説やスピーチが上達してくると陥りやすいのが「ペラペラ喋れるけどうまく伝わらな~い」という現象です。   こんな時には「間」を活用すると効果的です。   >>>「有権者を惹きつける間を怖がら...

 

有権者の印象に残る人とそうでない人の違い

 抽象論より具体例    新人候補者の演説指導をしていると「あらら・・・全く印象に残らないんですけど・・・」と、残念な方がいらっしゃいます。  頭もイイ、顔もイイ、経歴バッチリなのに。本当に残念です。  印象に残る話と残らない...

 

議員のための「ポイント3つ話法」の落とし穴

ポイント3つを予告する    前回のブログで「ポイントの数を冒頭で予告するとよい」「その数は3つが最適~」とお伝えしました。 >>>前回のブログはコチラ    しかし、この【3つのポイント】には陥りやすい注意点もあるのです。&...

 

街頭演説を聞いてもらうコツ

道行く人が聞きやすい話し方  演説のお悩みで一番多いのが「街頭演説を聞いてもらうにはどうしたらいいですか?」です。           朝夕の忙しい時間帯にわざわざ立ち止まって聞いてもら...

 

街頭演説は第一声が大切

 あなたの街頭演説の第一声は何? 前回のブログで「街頭演説ではツカミが大切!」とお伝えしました。    >>前回のブログはこちら   そうです。演説では第一声が大切なのです。   それでは、あなた...

 

街頭演説でのツカミ

どうしたら有権者が立ち止まって聞いてくれるか?    議員の方から寄せられる質問で多いのが「街頭演説の時に、どうしたら有権者が立ち止まって聞きたくなりますか?」 というものです。   そこで今回は、街頭演説で大切な冒頭の「ツカミ」につい...

 

県知事に学ぶ「自虐的ユーモア演説法」

他者批判ではなく矛先を自分へ    前回のブログで、 「政治家が他者批判をしすぎると悪口になるが、矛先を自らへ向け、自虐的にユーモアに変えるスピーチテクニックもありますよ~」と書きました。 >>>前回のブログはコチラ  そこで今回は、こ...

 

議員のスピーチはポジティブ変換しよう!

 「演説で批判的発言ばかりをするとあなたのイメージダウンにつながりかねないのでぜひポジティブ表現を~~~~!」ということを前回お伝えしました。 >>>前回のブログはこちら  今回は、そのポジティブ表現を具体的にどうするか、についてです。  ...

 
バナー