【議員あるある】「攻撃された時の話し方」
攻撃的発言議会での委員会質問などでは議論が白熱し、時に汚い言葉でやりあう場面もありますね。 ヤジを飛ばされたり、真っ向から否定されたり・・・。 はたまた街頭演説では有権者から攻撃的な言葉を投げかけられる。 議員にとっては本当によくあることでしょう。 &...
攻撃的発言議会での委員会質問などでは議論が白熱し、時に汚い言葉でやりあう場面もありますね。 ヤジを飛ばされたり、真っ向から否定されたり・・・。 はたまた街頭演説では有権者から攻撃的な言葉を投げかけられる。 議員にとっては本当によくあることでしょう。 &...
女性社長のお悩み先日、女性経営者の方からこんなご相談を受けました。 「嫌なことを言われるとすぐに顔に出てしまって・・・」 「そんな時、笑顔で切り返す言葉があるといいのですが・・・」〜ということ。 その気持ち、わかる!わかる〜!実は、私も嫌なことを言わ...
動画と政見放送の印象コロナの影響を受け、これまでとは違った選挙活動が求められるようになってきました。 例えば、ホームページやSNSを活用した集票がポイントとなるでしょう。 その中でも一番有権者にインパクトを与えられるのが、 「候補者本人が話す姿を見せる」というこ...
書き言葉と話し言葉は違う先日、某企業の決算発表会の様子を動画で観る機会がありました。 5社くらい観たのですが、そこで1つ気になったことがありました。 それは、みなさん、難解な「書き言葉」のまま話していた、ということです。 これでは伝わるものも伝わりま...
安倍首相の本会議演説 先日、TVのニュースで安倍首相の衆議院本会議での演説を観ていた時のこと。 我が家の高校生の息子が「総理のクチャクチャって音は何?」と聞いてきました。 「クチャクチャ???」 息子の質問の意味がわからず演説を...
上手いプレゼンターは○○詞も上手! 先日、経営者層向けのセミナーでコンサル会社や外資系企業の経営陣のプレゼンを聞きました。 さすがプレゼン慣れしているだけあってみなさんお上手! その時、上手さのポイントとしてある1つの共通項があることに気付きました。それは・・・...
三井住友銀行様のHPと店頭で流れているCMのナレーションを昨年に引き続き担当させていただきました。 「お客様本位の業務運営」についてです。 検索すると出てきますので、ご興味ある方は聞いてみてください。 >>>人に伝わる話し方のコツをメルマ...
来る6月22日(月)、株式会社セールスフォース様主催のイベント「有事における従業員ビジネス継続の指針とは〜確かな経営判断と従業員ケアのバランスを考える〜」が開催されます。 このイベントで私、阿部が司会をさせていただくことになりました。 新型コロナウイルスの影響...
コロナと政治家の調査コロナ危機の対応で閣僚や知事らの会見の様子をTVでよく観ますね。 すると、「存在感のある政治家」と「そうでない方」の違いに気づくのではないでしょうか? 先日、おもしろい調査結果を目にしました。 「コロナ危機...
知事の記者会見 コロナ対策などで各都道府県知事の記者会見の様子をTVで観る機会が増えました。 知事や首長はしっかりとした政策を打ち出し、有事の際は特にスピード感をもってその成果を出すことが求められます。 一方で、記者会見での政策の打ち出し方や話し方、表情等もTV...