議員、政治家の謝り方
どちらの謝り方が好感持てる?今日は議員、政治家だからこそちゃんとしてほしい「謝罪」についてです。 突然ですが、あなたは、例えば、あなたとの約束に遅刻したとか、仕事でミスした相手が謝ることなく言い訳をつらつら言っていたら好感を持てるでしょうか? 「謝る」「謝罪」...

どちらの謝り方が好感持てる?今日は議員、政治家だからこそちゃんとしてほしい「謝罪」についてです。 突然ですが、あなたは、例えば、あなたとの約束に遅刻したとか、仕事でミスした相手が謝ることなく言い訳をつらつら言っていたら好感を持てるでしょうか? 「謝る」「謝罪」...
ZOOM講師向けのセミナー開催 新型コロナの影響で急にzoomを使うことになった講師業の方、多いのではないでしょうか? そこで初めての試みではありますがZOOM講師向けのセミナーをまさにZOOMを通して開催しました。 全国各地からご参加い...
ビジネストークに必要なものは? 私のスピーチトレーニングに、 「営業トークが上手くなりたい」「成約率を上げるための話し方を学びたい」 〜と言うビジネスマンがお越しになります。 ビジネスの第一線で活躍されている営業マンですからいざスピーチとな...
まず何が起きたかを伝える 先日、こんな光景を目にしました。 ・・・・某オフィスにて・・・・Aさん:「大変!大変!大変なの~!」 ものすごい形相でオフィスに入ってきたAさん。 Bさんたち「どうしたの?」 Aさん:「今、お弁当を買いにそこのコンビ...
アンダードッグ効果とは? 突然ですが、「アンダードッグ効果」ってご存知ですか? もともと「アンダードッグ(underdog)」とは、「勝ち目のない人、負け犬」という意味だそうです。 しかし、選挙の場合には、「選挙の勝敗予測で劣勢と報じられ...
要領を得ない話し方みなさんは国会中継をTVでご覧になったことはあるでしょうか? 国会議員独特の長くてわかりづらい質問や答弁が見受けられます。 先日、某企業の社長とお話した時にこんなことをつぶやかれていました。 「今日の会議はだ...
演説ネタは使い回せる? 議員、公認候補の方からよく相談されるのが【演説ネタは使い回せるのか?】ということ。 確かに、演説のネタ探しは難しいですよね。 演説のネタには「使い回せるもの」と「常に新鮮な方がよいもの」とがあります。 ま...
「セミナー講師を突然することになってしまった!!!!!」〜という士業、コンサルタント、ビジネスパーソンの方に朗報です! 「どうやってセミナー講師ってしたらよいの?」〜と、こうしたご相談をよーくお寄せいただくのです。 専門知識はあるのに、セミナーの進め方やお客様との接し方、...
先日開催された「ウーマンズビジネスグランプリ2020in品川」にて、宮井典子さんが「優秀賞」を受賞されました! (右から3番目、ヘアターバンをされているのが宮井さん) 宮井さん自身も難病と闘っていらっしゃり、薬の副作用で抜け...
テレビ東京で最優秀出川賞受賞! プレゼン指導をさせていただいたおりました笈沼清紀さんが東京都主催、「TOKYOSTARTUPGATEWAY2020」にてオーディエンス賞受賞に続き、テレビ東京、「TOKYOSTARTUP出川」にて「最優秀出川賞」も受賞されました! 笈沼さんは「...