スピーチで頭が真っ白!どうする?
「スピーチで頭が真っ白になって忘れてしまった!」という経験、ありませんか?私は、あります。しかも全国ネットの生放送中に。今でも思い出したくないくらい恥ずかしい記憶です。二度とこんな恥ずかしい体験をしたくない、と思った私が考え出した方法を3つご紹介します。 1.リスク想定2.カンペ3.音読 &nb...

「スピーチで頭が真っ白になって忘れてしまった!」という経験、ありませんか?私は、あります。しかも全国ネットの生放送中に。今でも思い出したくないくらい恥ずかしい記憶です。二度とこんな恥ずかしい体験をしたくない、と思った私が考え出した方法を3つご紹介します。 1.リスク想定2.カンペ3.音読 &nb...
話し方が上品な方って憧れますよね。そういう方とは「また会いたい」と思いますよね。では、上品な話し方とはどんな話し方なのでしょうか。 このブログでは1.話す時のテンポ2.語尾3.丁寧な言葉遣いについてご紹介しましょう。 1.話す時のテンポはゆっくり 上品な話し方をされる方に共...
人前で話している時、途中で話がよく横道に外れてしまう。部下に自分の話が全然通じていない。よく聞き返される。などの経験から「もっと上手に話したい!」と思っている方はいませんか?今回はすぐにできる話し方トレーニングとして、以下3つのポイントをご紹介します。 1.声のトーンをやや高くする2.言いたいことはメモす...
演説で語尾に「思います」は有権者の不安を増幅する?! 「某元総理が記者会見で語尾に『思います』『思っています』と発言することが多い」と、以前、ネットニュースで取り上げられていたことがあります。 記事によると、30分の会見中39回も「思います」「思っています」と発言していた...
就職面接に役立つ声と話し方研修 ディーキャリア川崎様で【就職面接にも使える「声」と「話し方」】と題して、リアル&オンラインのハイブリット形式で講義をさせていただきました。 &n...
パブリックスピーキングって? パブリックスピーキングという言葉を聞いたことがありますか?日本語に訳すとその名の通り「人前で話すこと」を意味します。日本ではあまり聞き慣れないかもしれませんが、アメリカでは当たり前のように、幼稚園、小学校の頃から授業の中でパブリックスピーキングを取り入...
選挙演説で説得力のない声はダメダメ〜突然ですが、質問です。 演説をしている時、・声が弱々しくて前に出ない・がなり声になる・裏声で話してしまう(特に女性)〜なんてことは、ありませんかー? その場合は、即座にボイストレーニングを受けてください!!これ、...
書籍紹介メディアチラヨミで、私が書いた話し方本「1日1トレで「声」も「話し方」も感動的に良くなる」が週間視聴ランキング1位になりました! 声や話し方に関するお悩みに答えたり、話し方のコツについても解説しております。この動画を見るだけでも、ちょっとしたレッスンになっていますよ。 ぜひご覧いただき、...
話している時にミスしてしまったら!私の話し方に関する失敗談です。 経営者の方々が集まる会合で司会をした時のこと。中には、ミシュランで何年も星を獲得している老舗料理店のオーナー社長さんもいらっしゃいました。 ところが、その社長さんご提供のお肉を紹介する際、私はうっかり「米沢(よねざわ)...
話を始める冒頭で予告「こんな話をします!」 仕事の場において、初めての方と話す時はドキドキしますよね。聞き手には「相手がどんな話をするのか」全くわからい場合もあるでしょう。そんな時、いきなり商品やサービスについて営業されたら・・・不安になりますよね。 そんな時に重宝なのが、「今からこ...